こんにちは!臨床学術課の波多野です。
少し前のブログ(8/4配信)にて、朝活を頑張る!と宣言してから1カ月半たちました。なんと、、、以前より30分早く起きる習慣がつきました!いつまで継続できるかは不明ですが、ひとまず有言実行です。たった30分ですが、家を掃除したり、ゆっくり朝ごはんを食べたりできるようになりました。「秋の夜長」とは、秋分(9/23)から立冬(11/7)頃を指すことが多い(諸説あり)ようで、これから夜のひと時も楽しみたい季節となりますが、程々にして、頑張って早起きを続けたい所存です(笑)
Question116
生鮮食品の機能性表示食品についての問題です。下記のうち、2022年8月25日時点で、生鮮食品での届出が既に公表されているものはどれでしょうか?
(A) メロン
(B) すいか
(C) いちご
★☆解答はこちらをクリック☆★
————————————-
Answer116
(A) メロン
(A) メロン
消費者庁のデータベース「機能性表示食品の届出情報検索」にて、「食品の区分」を生鮮食品として検索しました!メロンは全4件の機能性表示食品がありました。いずれも機能性関与成分はGABAで、「一時的な精神的ストレスの緩和」や、「睡眠の質を改善」する効果が表示されています。未だすいか、いちごの機能性表示食品はありません。温州ミカンやバナナは届出数も多く有名ですが、そのほかに果物の届出で件数が少ないものだと、レモンが1件、ブドウが1件あります。
————————————-
いかがでしたでしょうか?
オルトメディコでは、「日本農業元気化プロジェクト」と題した、農林水産物の機能性を活かした付加価値創造の支援も行っております。ぜひお気軽にご相談ください!
次回のクイズもお楽しみに!
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ