こんにちは!臨床学術課の波多野です。
本日4月7日は「世界保健デー」であることは皆様ご存知でしょうか?WHO憲章がはじめて設定された4月7日を記念されています。毎年、WHOではテーマも決めており、2022年の世界保健デーのテーマは「Our planet, our health」。WHOの定義では、「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」とされています。COVID-19もなかなか収束せず、これまでと比べて、より「健康」がより意識される時代ですね。機能性表示食品制度がさらに発展し、日本国民の健康寿命の延伸およびQOL向上の一助になればいいなと思っております。

Question93
機能性表示食品の届出の際に提出が必要になる別紙様式VIIには「健康増進法施行規則第11条第2項で定める栄養素の過剰な摂取につながらないとする理由」という項目があります。この栄養としては、「脂質、飽和脂肪酸及びコレステロール」、「糖類(単糖類又は二糖類であって、糖アルコールでないものに限る。)」「ナトリウム」が該当しますが、このうち脂質の食事摂取基準について、成人男女の目標量として正しいものはどれでしょうか?

(A) 総エネルギー摂取量の20~30%
(B) 総エネルギー摂取量の30~35%
(C) 総エネルギー摂取量の35~40%

★☆解答はこちらをクリック☆★


————————————-

————————————-

いかがでしたでしょうか?
次回のクイズもお楽しみに!