こんにちは!臨床学術課の金子です。
2020年も残るところ、後1カ月になりましたね。今年は、新型コロナウイルスの影響による外食や外出の制限や東京オリンピックの延期など、驚愕させられた1年だったなと感じています。来年こそは、色々出かけたいなと思うばかりです…(;^ω^)。そのためにも、しっかり寝て、しっかりご飯を食べて、体調管理を徹底したいと思います(^^)/。

Question29
機能性表示食品として、生鮮食品を届け出ることができますが、生鮮食品中の機能性関与成分の基準値が個体ごとにばらつく場合でも、届け出ることはできるでしょうか。

(A) 届け出ることはできない。
(B) 基準値のばらつきの対策無しに、パッケージ等に注意書き(表示値外の数値の可能性があるなど)をするば、届け出ることができる。
(C) 届け出ることはできるが、基準値のばらつきの対策をしたうえで、パッケージ等に注意書き(表示値外の数値の可能性があるなど)を行う必要がある。

★☆解答はこちらをクリック☆★


————————————-

————————————-

いかがでしたでしょうか?
生鮮食品中の機能性関与成分の基準値に対するパッケージでの示し方について、説明させて頂きました。また、農林水産省では、生鮮食品における機能性表示食品の取り組みを促進しており、品目毎の相談窓口も設置されております。届出については、弊社までお気軽にご相談ください。
次回のクイズもお楽しみに!